サポート情報

高額療養費制度について

自己負担限度額(2023年9月現在)

  • 患者さんの年齢、所得の水準によって上限額(自己負担限度額)は変わります。
  • 過去12ヵ月以内に3回以上、上限額に達した場合、4回目以降の限度額が引き下がります(「多数回該当」制度といいます)※1

70歳以上の方

所得区分 月間の自己負担限度額 基準 外来のみ(個人単位) 入院あり(世帯単位) 1~3回目(1~3カ月目) 4回目以降(4ヵ月目以降) 現役並み所得者 月収(標準報酬月額)28万円以上などの窓口負担3割の方 57,600円 80,100円+(医療費-267,000円)×1% 44,400円 一般 現役並み所得者・低所得者以外の方 14,000円 57,600円 44,400円 低所得者 Ⅱ 住民税非課税の方(Ⅰ以外) 8,000円 24,600円 Ⅰ 住民税非課税の方(年金収入のみの方の場合、年金受給額が80万円以下など総所得金額がゼロの方) 15,000円 所得区分 月間の自己負担限度額 基準 外来のみ(個人単位) 入院あり(世帯単位) 1~3回目(1~3カ月目) 4回目以降(4ヵ月目以降) 現役並み所得者 月収(標準報酬月額)28万円以上などの窓口負担3割の方 57,600円 80,100円+(医療費-267,000円)×1% 44,400円 一般 現役並み所得者・低所得者以外の方 14,000円 57,600円 44,400円 低所得者 Ⅱ 住民税非課税の方(Ⅰ以外) 8,000円 24,600円 Ⅰ 住民税非課税の方(年金収入のみの方の場合、年金受給額が80万円以下など総所得金額がゼロの方) 15,000円

69歳以下の方

所得区分 月間の自己負担限度額 社会保険加入の方 国民健康保険加入の方 標準報酬月額 年収(目安) 1~3回目(1~3ヵ月目) 4回目以降(4ヵ月目以降) ① 83万円以上 1,160万円以上 252,600円+(医療費(*1)-842,000円)×1% 140,100円 ② 53万~79万円 770~1,160万円 167,400円+(医療費(*1)-558,000円)×1% 93,000円 ③ 28万~50万円 370~770万円 80,100円+(医療費(*1)-267,000円)×1% 44,400円 ④ 26万円以下 370万円未満 57,600円 44,400円 ⑤ 住民税非課税の方 35,400円 24,600円 所得区分 月間の自己負担限度額 社会保険加入の方 国民健康保険加入の方 標準報酬月額 年収(目安) 1~3回目(1~3ヵ月目) 4回目以降(4ヵ月目以降) ① 79万円以上 1,160万円以上 252,600円+(医療費(*1)-842,000円)×1% 140,100円 ② 53万~79万円 770~1,160万円 167,400円+(医療費(*1)-558,000円)×1% 93,000円 ③ 28万~50万円 370~770万円 80,100円+(医療費(*1)-267,000円)×1% 44,400円 ④ 26万円以下 370万円未満 57,600円 44,400円 ⑤ 住民税非課税の方 35,400円 24,600円
  • ※1 転職や移転などによりご加入の医療保険が途中で変更になった場合、多数回該当制度が適用されないことがあります。
  • ※2 医療費:1ヵ月間にかかった医療費(10割)
ご自身が実際にどの所得区分に該当するかなどについては、ご加入の医療保険の窓口にお問い合わせください。
連絡先などはお手持ちの健康保険証に記載されています。
ご加入の健康保険によっては、上記よりも負担が更に下がる「付加給付」を実施している場合があります。
監修:
山形大学大学院医学系研究科 内科学第三講座
血液・細胞治療内科学分野 教授 石澤賢一 先生